【OMMの準備はいかが?】SURLY Bridge Club Corner Bar Custom
気づけば5月も中旬。暑さとじめっぽさから梅雨を感じ始めました。夏も間近ですね!
夏といえば色々ありますが、個人的にもかなり楽しみなのがOMM。
長野県は白馬の自然豊かなエリアに隠されたポイントを探し、競うという言わば大人の宝探しゲーム。

OMMのいいところはその自由さです。
ポイントを取る順番も、そこへ行くルートも自由、レース中にランチを食べにお店に入ったり川にダイブしてクールダウンしてもいいんです。



そんなOMMを楽しんでもらいたいと思い、このBridge Clubを組み上げました。

ポイントはハンドルと足回り
フラットバーのパーツを使ってドロップポジションを取れるようにするための SURLY Corner Bar 。

持ち手の多さとフレアした形状はツーリングやグラベルライドにもってこい。特にグラベルでは今まで以上に安定感を持って下れることでしょう。


タイヤはSIMWORKS Super Yummy 29×2.22 をチョイス。
完成車では27.5インチが付いてくるBridge Clubですが今回は一漕ぎで進む距離が長く、さらに走破性と言って段差を乗り越えやすい特性を持つ29インチをチョイスしました。長距離を一定のスピードで走る時により楽に、段差も気にせず走ることができるでしょう。

ちなみに公式では29inchの場合、幅は47mmがMAX。Super Yummy は56mmですのでイレギュラーな組み合わせ。ダボ穴のネジを変更するなどで対応しています。

そしてこちらも走りに影響するギア周り。フロントをダブルにすることでリアのギアの歯数差を減らします。これは特に長時間走った時や荷物を積載して走った時、足の負担が軽減されることを意味します。


見た目ももちろんこだわります。
スーツと革靴の組み合わせのようにブラックのフレームにパーツ、そこへブロンズカラーを合わせてマウンテンツーリングの無骨さに高級感を持たせます。
ただ、それだけだとちょっと全体の印象が暗すぎるので、ワイヤーをBlue SteelのNISSENケーブルでまとめて抜け感と遊び心も持たせてみました。

街乗りで乗っていただくのもいいですが、このバイクでぜひOMMで白馬の大自然の中を走ったり、近所の裏山、行動範囲のエリアを飛び出して旅に出かけてみて欲しいですね。

現在店頭にて販売中です。 試乗ももちろんできますよ!
この写真の状態だと身長はおおよそ170cm前後からお乗りいただけます。ベストは175cm前後。
他のフレームサイズもストックしていますので、柔軟に対応いたします。
気になっている方はお気軽にお問い合わせください。
また、後ほど告知をしますが、6月の7,8の土日にOMMへ向けたファーストエイド講習も予定しております!
体やバイクの応急処置に加えてよりOMM向けの内容を予定しておりますので、楽しみにお待ちください!
