名古屋市中区松原1-4-8 [ Google Map ]
車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

営業時間:
 10:00~19:00
定休日
 水・木曜

@cultureclub_ngy
Facebook

2024/10/25

【身体と自転車のファーストエイド講習 at Circles】参加のお誘い

少し冷たい風が気持ちのいい季節になってきましたね!


こんな時は自転車に乗るのにはピッタリ。



ということで先日の定休日にライドに行ってきました。


目的地は滋賀県は長浜。名古屋から養老へ向かい、伊吹山と三重山脈の隙間の関ヶ原を抜けるほとんど平坦なルートです。

ライドにトラブルはつきもの。

目当てのお店がやってなくて目がキマっているべいちゃん(空腹状態)


目当ての料理屋が臨時休業で店前で膝から崩れ落ちたことはさておき、道中さまざまな出来事が起こるのがライド。



今回は一緒に走った方が転んでハンガーが曲がってしまう事態に。



ハンガーとは後ろの変速機とフレームを繋ぐ小さなパーツなのですが、交換式のハンガーは衝撃からフレームを守ために少し柔らかい素材でできています。

フレームとディレイラーを繋いでいる黒いパーツです。



曲がってしまうとうまく変速が行えず、最悪ホイール側にチェーンが噛み込んでしまうことも。

今回は変速機の固定ボルトに携帯用のアーレンキーを差し込んでテコの力を使いつつ、慎重に元の位置までハンガーを曲げ戻します。



加えてホイール側にチェーンが落ちないように変速機の可動域を調整してライド再開。



と、10分弱の作業で直すことができましたが、工具や知識を持っていないと対処が少し難しい箇所です。

そして今回のようなトラブルはライドをすると結構発生することでもあります。

立てかけていた自転車が倒れた時、ビンディングに慣れておらず立ちゴケして曲がったり、純粋に落車して曲がってしまったり…。

バイクと身体のファーストエイド講習会

日時:2024年10月31日(金) 19:00-22:00
       11月1日(土) 16:00-19:00
会場:EARLYBIRDS BREAKFAST
定員:各日15名まで / 参加費 4,000円(ファーストエイドキット付き)
ご質問はちゃんマイ(@_chanmai)までDMください

今回のファーストエイド講習ではそんなトラブルになったら大変で、しかもしばしば起こるトラブル「ディレイラーが曲がったり、壊れた時の対処法」をディレイラー周りの仕組みや調整の仕方などを含めてレクチャーいたします!

「安全」「命」ありきの「遊び」です。

自転車のトラブルはなんとか対処できました。

でも、もしあなた自身や一緒に走っている方が怪我をしてしまったら

今回は前回のファーストエイド講習と同様に、看護師でVivobarefoot Japanトレーナーであり、アウトドアマンの高木義宣さんを講師としてお招きし、経験談を交えつつ、怪我に対する応急処置の知識や技術を習得します。

またファーストエイドキットとして持ち歩くべきアイテムもご紹介していただきます。

前回僕自身も受講者となって聞いていましたが特殊で難しい内容などではなく、どちらかというととても基礎的な内容です。

が、その基礎的な知識さえも僕たちはあまり持ち合わせていないことを再認識したり、漠然と知っていた情報がよりクリアになる内容ばかり。

この前のライドでも用意したファーストエイドキットや知識を持った状態で走りましたが、明らかに不安が少なくいつもより楽しめるものになりました。

カルチャークラブで毎月開催している「Grease Monkey Bike School」と同様に、自転車を楽しむための基本の「キ」を学ためのイベントです。

自転車に関することはもちろん、その周りのことも知って自分のものにしていくことでより楽しさが増したり、見えるものが広がったり、遊びの世界がどんどん広がっていきます。

ライド中に思わぬ絶景に出会うことも

僕たちと一緒に基本を学びながら楽しんでいきましょう!!

関連記事

ご利用案内

どなたでもご利用いただける貸しピットです。一般工具、専用工具ともにご使用いただけます。
自分の自転車を自分で触る楽しみをスタートさせましょう。

予約制となっています。ご利用の際は事前にご予約下さい。
予約可能時間:
 平日  10:00~19:00
 土日祝 10:00~19:00
 定休日 水曜・木曜

ご利用料金:500円/15分・1,500円/1時間・5,000円/1日(延長はその後の予約状況によります。)
ワンポイントアドバイス(スタッフによる作業説明)/1,000円 レンタルピットご予約はこちら
ご利用案内

【各講座詳細】

タイヤのトラブルに対処しよう
パンクしてしまったり、タイヤが裂けてしまった時の対処法をレクチャー。必要なアイテムやホイール、タイヤの着脱をお持ちのバイクに合わせてレクチャーいたします。

輪行をしてみよう!
走りやすいこの季節、より遠くへ、より楽しいところを目指して走る時、輪行は一気に行動範囲を広げてくれます。輪行時の注意点やバイクの固定方法などレクチャーいたします。

チェーンの構造を理解しよう!
自転車の部品の中でも一際汚れやすく、それでいて漕ぎ心地にも大きく影響するチェーン。

実際にチェーンをバラバラに分解してどこがどれだけ汚れたり、すり減ったりするか確認します。そしてチェーンの洗い方、注油の仕方をレクチャーいたします。


場所:カルチャークラブ / 名古屋市中区松原1-4-8 [MAP]
時間:18:00~(約1時間の講座となります。)
料金:ひとり 2,000円(税込)
機材:普段使っている自転車でお越しください。 難しい場合には教材の用意も可能ですので事前にご相談ください。
※気になる講座だけの受講も可能です。

スクールのご予約は下記のお問い合わせよりお願いいたします!



【PRIVATE LESSON】

スタンダードバイク・コンプリート:¥30,000 / 1Day
ディスクブレーキバイク・コンプリート:¥35,000 / 1Day
シングルスピードバイク・コンプリート:¥25,000 / 1Day
1台完成までしっかりとレクチャー
(当店取り扱いメーカから選択、持込みも可能。)

ホイールビルディング
Front & Rear set:¥20,000 / 1Day
Front or Rear:¥15,000 / 5~6Hour
(パーツ類は当店取り扱いメーカから選択、持込みも可能。)

輪行マスター
¥3,000 / 2Hour
(事前に車体と輪行袋の確認が必要)

ワンポイントスクール
¥3,000~ / 2Hour~
ご希望の内容をお教えいたします。

  

ご利用案内
各種自転車の修理も対応しています。
ご自身では、どうしようもない時はお持ち込みください。

→ サービス料金表(PDF)




    ケータイ各社のキャリアメールは届きません。Gmailなどをご利用いただくか、FacebookでのDMでお問合せください。


    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and Terms of Service apply.