【リムも消耗品】リムブレーキで削れるのはブレーキシューだけではない。
先日ブレーキシューの記事を上げたのですが読んでいただけましたでしょうか?
まだ読んでいない方は一度そちらを読んでいただいたのちにこちらを読んでいただけたらと思いいます。
それでは本題に入っていきます。
実はリムも消耗する
ブレーキシューはゴムなので消耗するのは分かると思います。
しかし、鉄でできているリムも実は消耗するのです。
塵も積もれば山となると言う言葉ある様に、鉄も少しずつですが削れているのです。
しかし、少しずつ少しずつ削れていくので意外と気づかない事も…
そしてこの削れているリムを無視し続けるとこんな事に….

交換サインを見逃すな!
リムには基本交換すべきタイミングの印やマークが入っています。
例えばこのリムだと、ブレーキ面に深い溝があります。

この溝が消えてしまったら交換時期です。
次にこのリムには、ブレーキ面に丸いポッチの様な穴があるかと思います。
この丸いポッチも、溝の物と同じで消えてしまったら交換時期になります。

交換時期を無視して使い続けてしまうとタイヤの空気圧に耐えられなくなり、リムが弾けてしまう事も…
それが降車中だったら良いのですが、乗車中に起こってしまうといきなりコントロールを失い最悪命を落としてしまう可能性もあるので、定期的にリムもチェックしておきましょう!
まだ大丈夫か心配の方はフラッと立ち寄って頂ければすぐにチェック出来ますので、お気軽にご来店ください。
もしやばいかも…と感じた方は是非カルチャークラブにご相談ください!
必ずお力になれると思います。
カルチャークラブではホイールの組み替えも行えますので、ハブはそのまま使用し、リムだけ交換する事が可能です!