Tire Rescue / タイヤ・レスキュー
いよいよ3日後に迫ってまいりました、初回Grease Monkey Bike School / Drive Train Clinic。
僕自身もすごく楽しみでワクワクしております。
そして、来週になりました第二回 Grease Monkey Bike School / Tire Rescue。
こちらの詳細をお伝えさせていただきます。
*Tire Rescue / タイヤ・レスキュー
タイヤに関する疑問・質問。知ってるようで意外とぼんやりしているタイヤの規格や表記の説明。出先でのタイヤトラブルに対するための診断と対処方法など。簡単にできてなおかつロングライドに必須な知識をお伝えします。
【講座内容】
・タイヤやチューブの種類とその特徴
・なぜパンクするのか。(原因、種類の説明)
・ライド中のチューブ交換の方法
・パンクしたチューブの修理方法
*上記の内容を中心に行いたいと思いますが進行状況によって多少の変化もございますのでご了承ください
【詳細】
日時:4月8日 金曜日 pm7:00〜
定員:3名 残り1名
場所:CultureClub/ 名古屋市中区松原1−4−8
時間:1時間半程度を予定
料金:お一人様 2,000円
機材:ご使用中の自転車のホイールをお持ちください
講師:横山 誠
完全予約制
*ご予約は、こちらのフォーム、フェイスブックのメッセージまたは直接お電話でお願い致します。*
これらはこれから始まる自転車のベスト・シーズンに向けての、基本的なトラブル・シューティングとなっておりますので、このDriveTrainClinic & Tire Rescueを受けていただければ、ライド中に起こるであろうトラブルの8割位は対応できるようになるはずです。
自転車に乗り遠くに行く。
最も楽しい自転車の楽しみ方の一つです。
ロングライドに付き纏う不安をこの2回の講座内容で吹き飛ばしていただき、安心と技術を手にしていただきたいと考えています。
その先に待つのは、最高のライドです。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。