2月4日(土) 京都でトラクロ開催!出るぞ!
固定ギアのシクロクロス”TRACKLOCROSS”、通称トラクロ。
11月のSlow Burning Manでも強烈なレースが展開されてましたし、12月のバイクロアでは通常のシクロクロスカテゴリーのレースよりも多い80人もの出走者数を数えました。
数年前から盛り上がりを見せ始め、新型コロナでしばらくレースやイベントができなかったのですが、最近ようやく復活してきて、勢いを増しています。オンロードも楽しいけど、オフロードにはみ出したくなるのは人間の宿命のようです。
もちろん、ただ黙々とグラベルを固定で走るのも面白いんですが、やはりイベントやレースでワイワイするのがピストカルチャーの重要な要素。レースに出た者同士しか分かり合えない友情ってやつもあるのです。
そして次なるイベントが迫ってきました。関西シクロクロスの今シーズン最終戦、京都「桂川」の会場で、関クロ前日に同じコースを使ってトラクロが開催されます!
すでにエントリーが始まってますので早めにエントリーしましょう!
Katsuragawa Tracklocross
エントリーフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY_P1_i9W-k4L6llwEb5AkF3IX_dA_TuKAuQITvIpPiX-g1Q/viewform
開催日時:2月4日(土)15時頃〜
開催場所:京都市南区 桂川緑地久我橋東詰公園( GoogleMap )
エントリー費:1,000円(当日払)
自転車はどうするんだって?
固定ギアのバイクを持っていれば何とかなります。
もちろん、太めのタイヤやギア比の調整ができればベストです。そのあたりのティップスは以前書いたこの記事をチェックしてみて下さい。カルチャークラブでも相談にのりますよ。
でも、実際はスリックで走ってる奴もいれば、NJSフレームの奴もいます。まずは体当たりしてみる!っていう心意気で、そこから機材への理解を深めていくのが面白いのです。
練習してみる!?
また練習会をやりたいと思っているんですが、まずは本物シクロクロスコースで練習できる場所があるのでご紹介しましょう。(今週末22日(日)までです。)
今月末に開催される東海シクロクロス「愛知牧場」大会のコースを練習走行することができます。
愛知牧場シクロクロス練習コース
時間:9:00~16:00 料金:500円/日
詳細: https://www.tokai-cyclocross.com/aiboku/
桂川とはちょっと性格が違いますが、国内屈指の面白いコースです。
トラクロ関連情報は @tracklocross_jpn のアカウントをフォローしてください。