お気に入りの物が復活するのって興奮しますよね – RDハンガーのアレコレ
さて、これは自転車のあるパーツです。 何のためのパーツかお分かりでしょうか?
名前をディレイラーハンガーやRD(リアディレイラー)ハンガー と言います。
ディレイラーとは変速機のことで、これらは自転車の後ろの変速機であるリアディレイラーをフレームに取り付けるためのパーツになります。
写真を見るとお分かりになる通り様々な形があります。 メーカーは同じでもモデルが違うと形も違うことが殆ほとんどで、車体ごとの互換性はほぼありません。
あ!っと、転倒してしまったとき、ハンドルやペダルといった車体において出っ張った部分を地面に打ちつけて傷がつくことが多いですよね。 しかし、一番良くないのはリアディレイラーを地面に打ちつけてしまうことです。
構造上、RDハンガーの強度は低く、リアディレイラーを打ちつけることによって曲がったり折れたりしてしまいます。
実は、一昔前はこのRDハンガーはフレームと一体型が主流でした。
スチールフレームには今でもこのタイプのものがありますが、専用の工具を使って曲がったハンガーを修正することはある程度可能です。
しかし、ハンガーが折れてしまったとなると、基本的にはそのフレームにはもう乗れなくなってしまいます。 そんな悲しい事態をなくすために、現在は最初の写真にある取り替えの出来るリプレースメントのタイプが主流になっています。
素材がアルミの物がほとんどで、ディレイラーを打ちつけた際にRDハンガー自身が曲げることによって、フレームとディレイラーへのダメージを最小限に抑えてくれます。 今もお気に入りの1台に乗り続ける事が出来るのは、リプレースメントのRDハンガーのおかげという方は少なくないのではないでしょうか。
自分を犠牲にして仲間を守る精神を持った唯一の自転車パーツに、僕らは感謝して止まないのです。
そんなRDハンガーは少し曲がってしまうだけで変速に影響が出るくらい繊細な部分です。 あの時に転んでから変速の調子が良くないなぁ…という方は、リアディレイラーを地面に打ちつけた傷がないか一度チェックして見て下さい。
早く交換して変速性能を復活させてあげたい気持ちが溢れている、NUMBER GIRLの復活に興奮して止まないともやんでした。