all about BICYCLE from SURLY.
僕たちカルチャークラブの扱う製品のその多くは中古のパーツなのですが、それらに一番フィットするフレームメーカーは? と、問われたら迷わずにSURLY / サーリーだと答えます。
SURLY BIKES
近年のサーリーは高度になりつつある近代自転車産業の形態に若干飲まれながらも、必死に自身のアイデンティティを失わないようにとバランスを取っているのがカタログやメーカーサイトから見え隠れして面白い。
それでもやっぱりサーリーは大好きだし、頑張れって思うから、真剣に自転車を探しに来る新しい人には、サーリーというメーカーの本質を伝えて、納得がいってもらえたら、カルチャークラブだからできる方法で、なるべくリーズナブルにそしてなるべく長く使い切ってもらえるようにしっかり考え、ご提供をさせてもらっています。
そんなサーリーのかなり古いブログからですが、彼らのトキントキンなユーモアをしっかりと映し出している良アーティクルがあったので、今日はそれを訳してそのまま掲載することにしました。
その内容とは、彼らが自転車のフォーラムサイト内で見つけた彼らが考える最適解をただ箇条書したものですが、僕らカルチャークラブにとっても全ての答えが真理、そしてただただ面白いので、ちょっと長いのですが、ぜひ最後までお付き合いいただけたら、きっと皆様もそれぞれの真理にたどり着けるかもしれません。
エンジョイ!
Some answers to just about any bike forum post I’ve ever read.
もし自分の自転車がかっこいいと思うなら、かっこいいに決まっている。
もし自分の自転車の乗り心地が好きなら、それは最高の自転車だ。
最高の自転車を手に入れるのに1億円も使う必要はないが、もし1億円を使ってまでも自分の手に入れたいものを知っているのであれば、それも最高の自転車になるだろう。
自分の自転車でツーリングに出かけることもできる。 それがどんな自転車だったとしても。
自分の自転車でレースにも参加できる。 それがどんな自転車だったとしても。
自分の自転車で通勤だってできる。 それがどんな自転車だったとしても。
26インチ、29インチ、650B、700c、24インチ、20インチのホイールだろうがなんだろうが全部かっこいい。 そして行きたいところへどこにでも連れて行ってくれる。
ちゃんと調整され動くならばディスクブレーキ、カンチブレーキ、Vブレーキ、ロードキャリパーなど、どんなブレーキでさえも最高のパフォーマンスを発揮する。
塗装がされているからといってみんなが嬉しいとは限らない。
もちろんラックだって付けられる。 マウントがなければPクランプを付ければいい。
自転車フレームを作るのにスチールは最高の素材である。 アルミニウム、カーボン、チタンでさえも同じだ。
自分が好きな角度でサドルを調整することもできる。
ハンドルバーはサドルより低くすることできるし、平行にすることもでき、それより高くすることだってできる。 自分が好きな場所が正しい場所だ。
ダウンヒルで左右にぶれながら走るからといって、10フィートのドロップを飛ばないと決めたからといって自分が弱虫であるということではない。
海外で作られた自転車フレームだってすごいかっこいいし、アメリカで作られた自転車フレームだってすごくかっこいい。
そこのタトゥーが入ってピアスをした、ブリムハットを被り、長ズボンを履き、スポーティーなオークリーサングラスをかけながらレッドブルを飲みつつフルサスペンションのビッグヒットバイクに乗っている君、最高の仕上がりだよ。
そこの小さな丸ぶち眼鏡をかけた、ポケットプロテクターをつけた襟のあるシャツを着てスキッドリッドヘルメットを被り、リアビューミラーやシュワルベマラソンランニングタイヤ、そしてプレッチャーのツーレッグキックスタンドをつけたツーリングバイクにサンダルで乗っている君、とてもかっこいいと思う。
そこのすね毛を剃った日焼けがひどく残った細すぎる足で、冬の間ずっと地下に潜ってパワータップトレーニングをハートレートモニターをつけてライクラキットを使った体で訓練しまくる1億円のホイールを使用したレーサーバイクの君、頑張れ!
自分の自転車に乗れば乗るほど、お尻はどんどん痛く無くなっていく。
以下の短い答えは良い答えだと思うが、とくに聞かれたものだけではない。29インチ、ブルックス、ラグドフレーム、ディスクブレーキ、スチール、カンパニョーロ、ヘルメット、カスタム、ローロ、NJS、31.8、クリップレス、ポーターハンドルバー。
どんな自転車も完璧なものはない。 事実、誰かが乗らなければ自転車はただのモノである。
時にはリカベントも良いと思う。
あなたが行くバイクショップはあなたの事を嫌いなわけではない。ただお店を続けようと必死なのだ。
変な物を買ってしまったという事実以外では、インターネットでの買い物は最高だ。
あなたより自転車の事を知っている連中もいれば、知らない連中もいる。
自転車を乗っている時に手を振った相手が必ずしもあなたの事を見ているとは限らない。
自転車に乗っている時に車から嫌がらせを受けるのは最悪だ。 もちろん下手くそな自転車乗りの後ろを運転するのも最悪だが。
自分で組み立てたの? 最高じゃないか。 買っただけ? 全く問題ないよ。
ウィリーは今まで考えられたトリックの中で一番最高のトリックだ。 それは事実以外の何ものでもない。
長い距離を走るのか、橋の下でトリックをして遊ぶのかどちらが良いか?
もちろんそんな乗り方をしていたら鎖骨を折ってしまうだろう。
一旦停止ではストップをしたほうが良いと思う。
車の上に自転車を載せてダートトレイルに向かうのはあまり理想的ではないが、それが必要不可欠であることは誰もが知っている。
もしあなたの自転車にカプラーがついても、もしくは高価なバイクケースを持っていたとしても、バイクショップにパッキングをしてもらったとしても、折りたたみ自転車を持っていたとしても、自転車をシッピングするのは誰にとっても大変な事。
あなたのフレームにある凹みは多分大丈夫だと思われるが、もしかしたら危ないかもしれない。 バイクショップに見てもらうべきだと思う。
タッチアップペイントはいつも最悪な仕上がりになる。大抵の場合、かすり傷よりも目立つ。
汚れも、かすり傷も、使い込んだ跡が無い自転車は何か悲しい感じがする。
ウォルマート、ターゲット、コストコ、ケーマートで買った自転車は良いものなんて無い。
事故をして死ななければ、トゥーオーバーラップは別にこの世の終わりというわけではない。
時にはパーツは壊れる。 時には事故をする。 時にはあなたの責任の時もある。
もちろん試乗せずに自転車は買える。でもやっぱり試乗してからの方が良いが、別にしなくても問題は無い。
ホイールチューニングスタンドを持っているからといって、ホイールビルダーとは限らない。
32本のスポーク、48本のスポーク、24本のスポーク、3本のスポーク? もちろん良いと思う。
シングルスピードはかっこいい。 ディレイラーやカスケットが付いた自転車はセクシーだ。 ベルトドライブとインターナルギアの付いた自転車だって全く問題無い。
コロンバス、トゥルーテンパー、レイノルズ、イシワタ、もしくは無名ブランド? 乗れないものなんて無い。
チューブレスタイヤはとってもかっこいい。 もちろんチューブタイヤだって。
RAGBRAIではファミリーでも、酔っ払っておっぱいを出してしまっている人でも同じルートのライドを楽しむことができる。 時間帯をずらせばの話かもしれないが。
一人で走るのはかっこいい。 でも時にはグループで走ってもいいんじゃないか。
本当に速い人たちを見ると挫折感を感じるが、彼らはあなたを速くさせる要素でもある。 自分が速くなれば、同じく誰かが挫折感を感じるのである。
ストップすることも走るということと同様に楽しい。
大勢の人々があなたが今走っているトレイルや、道路、そして小道を一生懸命作ったんだ。 そんな人たちに感謝をすべきだと思う。