2023年12月 – Grease Monkey Bike School – バイクメンテナンス・スクール
みなさまこんにちは!大作です。
外に出たくなくなるほど寒くなってきましたね。こんな時期は自転車に乗って走りにいくこともいいですが、春先のライドシーズンに向けて家の中で自転車を触ってみるいい機会なのではないでしょうか?
ということで今月は少し突っ込んだ内容となります!

・12/10(日):ブレーキの調整をしましょう!
内容:ブレーキの構造、種類について、ブレーキの調整・12/11(月)
:変速機の調整をしてみましょう!
内容:リアディレイラーの調整、ディレイラーの構造について、出先で調子が悪くなった時の対処方法・12/17(日)
:ハブを分解してみましょう!
内容:ハブの構造について、調整方法、分解組み立て・10/22(金)
:ヘッドパーツを分解してみましょう!
内容:ヘッドパーツの構造について、分解と組み立て、調整について
12/10(日) ブレーキの調整をしましょう!
講座時間:10:30~12:00 (1時間30分)
定員:3名
受講料金:3000円
こちらは先月から多数ご要望いただいておりました。
命に関わる部分でもある、ブレーキ。そこに違和感を感じていたり、効きが悪くなっていると走っていてもあまりいい気分にはなりませんよね。

スクールではまず、ブレーキの構造について、普段どのように自転車を止めているのかをお伝えさせていただきます!
その後調整方法や注意点などをお伝えさせていただきながら実際にご自身の自転車を使ってブレーキを調整します。
出先でブレーキのトラブルが起きてもどうにか対処できるようになったり、不調を感じても原因がわかると安心して修理に持っていくことができると思いますので、気になる方はぜひご参加ください!
12/11(月) 変速の調整をしてみましょう!
講座時間:10:30~12:00 (1時間30分)
定員:3名
受講料金:3000円
ブレーキの調整に次いでご要望の多い変速の調整を先月に続き今月も開催します!

ついつい立てかけていた自転車が倒れてしまって変速機の調整が狂ってしまった、使っている中でワイヤーの伸びが出てきて変速機からシャリシャリとした音がなるようになった、そんなトラブルを解決するスクールになります!

またなかなかクリーニングが面倒くさそうなプーリーの洗浄もお教えいたします!
参加しそびれた方はぜひこの機会にご参加くださいね。
12/17(日) ハブを分解してみましょう!
講座時間:10:30~12:00 (1時間30分)
定員:3名
受講料金:3000円
普段は見ることも触ることもほとんど無く、ブラックボックスのようなハブを分解して組み直す講座になります。

普段から気にする部分ではないハブですが、スムーズに走ることのできる自転車にとってかなり重要な部品です。
そしてかなりの確率で汚れが溜まっていたりすり減っていたりと、異変に気づく前からトラブルを抱えてしまう部品でもあります。
対処するには定期的なチェックやメンテナンスが必要ですので、今回の講座では実際にハブを分解して、状態の確認とメンテナンス、組み立てを行います。
メンテナンスをしてこれからのライドに備えていきましょう!
スムーズな動きのハブを維持して
12/22(金) ヘッドパーツを分解してみましょう!
講座時間:10:30~11:30 (1時間30分)
定員:4名
受講料金:1500円
12/17(日)のハブの講座と内容は近いですが、こちらはハブに比べてより手軽にできる内容となっています!

ヘッドパーツもハブと同じように普段は気にしない部分だと思います。
しかし、ハンドルの操作や自転車全体の故障につながる可能性のある大切なパーツです。
「ヘッド」という名前が付くくらいですからね。
特に新車や3~5年乗られた自転車のヘッドパーツはガタが出ていたり、中のベアリングというパーツが汚れや錆が出て動きが渋くなっていることがあります。
開けてみないと状態がわからないヘッドパーツを今回のスクールで開けてメンテナンスをしてみましょう!
※各講座のご予約や質問などはこちらのメールフォーム、カルチャークラブ店頭、直接お電話にて受け付けています。 各種SNSのコメントやダイレクトメールではオンタイムで確認できない場合があるためお控えください。