のび太くんの特技はあやとりです / Gorilla Spun Wheel Building Class
アニメの各シーンでも見かけるように、のび太くんの特技はあやとりです。
そして僕の特技は車輪組です。 なんの共通点があるの?
のび太くんの編む物は、毛糸。
僕の編む物は、スポーク。 その違いです。
自転車を組む作業の中で、最も奥が深く飽きのこない作業は車輪組であると断言できます。
1日に7~8本組んでいても平気です。
それは、「組み方」や「組手」「選ぶ部品」によって出来上がる車輪が個性を持つためだからと思います。 個性と言うと大げさかもしれませんが、工業製品にもかかわらず出来上がる車輪は十人十色なのです。
そこが、面白い。
そんな体験を皆様にして頂きたいと思い、「Gorilla Spun Wheel Building Class」を開催させていただこうと思います。
Gorilla Spun Wheel Building Class
自転車を組み立てる上で最も奥が深く楽しい作業「車輪組」を学びます。
ご自分の車輪をまずは1本組み立て、その作業の基本的な流れを掴みましょう。
【講座内容】
・車輪組に必要なリム、ハブ、スポークの知識
・各パーツの素材、性能などの違い
・スポーク長の計算
・車輪の組み方の特徴と解説
・スポークカット
・車輪の仮組み
・車輪の本組
※上記の内容を中心に行いたいと思いますが、進行状況によって多少の変化もございますのでご了承ください
【講座詳細】
日付:3月11日(日)、3月25日(日)、4月1日(日)の3回連続(1回だけの参加はできません)
時間:9:00〜12:00
定員:3名 あと2名
場所:CultureClub/ 名古屋市中区松原1−4−6 [MAP]
講座時間:毎回3時間
料金:お一人様 10,000円(3回連続分、途中キャンセル不可)
講師:横山 誠
機材:ハブ、リム、ニップル、スポーク
※スポークは、カット作業がありますので弊店指定のものからお選びください。
※別途部品代がかかりますが、ご予約時に弊店にて部品のご注文を頂ければ受講者特別価格にて販売させて頂きます。 ハブやリムなどのお持ち込まれる場合も事前にご相談下さい。
完全予約制
※ご予約は、こちらのページよりお願いします。
また、質問などはこちらのフォーム、フェイスブックのメッセージからお気軽にお問い合わせください。
さあ、あやとりするように車輪組をマスターしましょう。
だって僕たちは、『ドラえも〜〜ん』と叫んだところで助けてもらえませんから。
それでは皆様、お待ちしています。